麹町内科が行う「再生医療」とは関節症・半月板損傷に起因する関節痛などに対しご自身の血液から作られた、
血小板由来因子濃縮物をひざ等に注入し、自己修復機能を活用する治療法です。
ひざの痛みなどでお悩みの方、ぜひ麹町内科にご相談ください。
麹町内科が行う「再生医療」とは関節症・半月板損傷に起因する関節痛などに対しご自身の血液から作られた、
血小板由来因子濃縮物をひざ等に注入し、自己修復機能を活用する治療法です。
ひざの痛みなどでお悩みの方、ぜひ麹町内科にご相談ください。
PFC-FD(PRP-FD)療法は、患者さん自身の血液による自己修復機能を活用する再生医療です。
血液中の血小板はさまざまな「成長因子」という、細胞の成長や増殖を促す物質を含んでいます。
近年、スポーツ選手がひじの治療などに導入していることや、アンチエイジングの技術として知られはじめている多血小板血漿(PRP)療法は、自身の血液から血小板を取り出し、培養してPFC-FD(PRP-FD)血小板由来因子濃縮物を傷ついた箇所に注入する治療法です。
PFC-FD(PRP-FD)血小板由来因子濃縮物は、このように患者さんご自身の血液からつくられたPRPをさらに活性化させ、血小板を濃縮したもので、同量の血液と比較して成長因子の総量が多くなっています。PFC-FD(PRP-FD)を傷ついた箇所に注入することで自己修復機能を促し、痛みの軽減や傷ついた箇所の治癒を目指します。
患者さんご自身の血小板から抽出した成分を注入するため副作用は少ないです。 ただし、注射による一般的な副作用(痛み、赤み、腫れなど)が起こる可能性はあります。
PFCに含まれる成長因子の働きによって、患部の自己修復機能が促進されると考えられます
患者さんご自身の血液をもとに抽出した成長因子を使用するオーダーメイドの治療です。
PFC-FD(PRP-FD)は、ひじ、ひざの関節内に注射器を使って注入するため手術の必要はありません。
血液中の血小板内には、炎症を抑える働きなどを持つ成長因子が含まれています。
血小板に含まれる成長因子は 自己修復に必要な細胞増殖を促進させます。
血小板に含まれる成長因子による線維芽細胞の増殖は骨や血管を作るために欠かせないコラーゲンの産生を促します。
問診・診察を行います。
ご自身の血液を採血します。
血液を遠心分離器にかけてPRP(多血小板血漿)を抽出します。 そしてPFC-FD(PRP-FD)(血小板由来因子濃縮物)により、更に凝縮、無細胞化した成長因子だけを抽出します。 (凝縮し抽出した成長因子の総量はPRPの約2倍になります。)
採血から約3週間後に治療が可能です。
PFC-FD(PRP-FD)療法 | 330,000円(税込) |
---|
※この治療は自由診療となります。
・確かな効果がわかるまで1ヶ月ほどかかるケースがあります。
・人によっては注射後に腫れが出る可能性もありますが、すぐに元の状態に戻るのでご安心ください。