プラセンタ注射について
プラセンタ注射(プラセンタ注射 1本 1200円)
哺乳類の胎盤から栄養素を抽出したエキスのことをプラセンタと言います。
このプラセンタを注射することで、美容や疲れ不眠などに効果が期待できますが、花粉症・アレルギー性鼻炎・喘息等アレルギーにもよく効くんです。
プラセンタ注射で美容・アレルギーをよくするには、毎日か隔日にプラセンタ注射を打つことをお奨めします。
よく週に1回とか2回のプラセンタ注射を打っている方がおられますが、週に1回・2回のプラセンタ注射では、疲れ不眠にしか効きません。
もし、疲れ不眠でプラセンタ注射を打つなら、1回に3本のプラセンタ注射がお奨めです。
プラセンタ注射で一番のお奨めは、もちろん、美容・美肌ですね。美容・美肌を目的にプラセンタ注射を打つなら、1本づつでいいですから、毎日か隔日にプラセンタ注射を打つことをお奨めします。
また、意外と知られていないのが二日酔い時などの肝臓疲労にプラセンタ注射が有効であること。
お酒を呑みに行く前にプラセンタ注射を打って行くと、お酒が美味しく呑めますし、悪酔いもしなくなります。
もちろん、2日酔いの時にもプラセンタ注射はよく効きます。
プラセンタ注射は、更年期障害・慢性肝炎の病気があれば健康保険が適用され、1本120円で打つことができます。
一度麹町内科へご相談下さい。
プラセンタとは?
お母さんと赤ちゃんをつなぐ胎盤から抽出されるエキスをプラセンタと云います。
母親の胎内で胎児と母体をつなぎ胎児を育てる臓器ですが、もともと女性の体に備わっているものではなく、受精卵が子宮内壁に着床して初めて作られる臓器で、役目を終えると出産とともに母体外に排出されてしまいます。受精卵は、わずか10ヶ月という短期間に重さ約3キログラムもある赤ちゃんへと成長しますが、この驚異的な生命を育むのがこの胎盤の役割です。
豊かな栄養素に加え、細胞分裂を促進する生理活性物質も含まれている事から、色々な病気に使われています。
プラセンタ注射の目的
- 若返りのため
- しみ・しわなどの肌トラブルや老化現象を招く活性酸素を除去する作用があり体の老化を防ぐ効果があります。
- しっとりとした美肌になるため
- 美肌に効果的な、アミノ酸やミネラルが豊富に含まれていて、若返り効果があります。新しく作られた細胞には保湿機能も充分にあるので、しっとりとした美肌に生まれ変わります。
- 角質肥厚や毛穴のつまり解消 肌荒れ・ニキビ改善のため
- 角質肥厚や毛穴の詰まりが解消されて、肌荒れ・ニキビに効果的です。
- シワやニキビ跡改善促進
- プラセンタは、コラーゲンの生成を促す作用があり、シワやたるみに働きかけ、肌の老化を防いでくれます。
花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患も改善します。
胎盤に含まれている免疫作用の働きで、アレルギー反応や炎症反応を起こす物質をコントロールする働きや、新しい細胞を作り出す力もあり、アトピーで傷んだ皮膚細胞を新しい細胞に生まれ変わらせる効果もあります。
プラセンタの効能・効果
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、肝機能障害、女性の悩み(月経困難症、生理不順)、更年期障害、冷え性、しもやけなどに効果があります。
また、疲れや不眠、肩こり、腰痛、筋肉痛、関節痛、またアトピー性皮膚炎、喘息、花粉症などのアレルギー疾患や、美肌に影響する肌荒れ、など、幅広く効果があります。
増毛効果がありますので、薄毛でお困りの方はご相談ください。
疲れ不眠が目的でプラセンタ注射を希望されるのであれば3本まとめての接種がお奨めです。
過労の方には、同じく疲れ不眠に効果のあるにんにく注射とプラセンタ注射3本を混注して打つこともお奨めしています。
プラセンタ注射のデメリット
- プラセンタ注射を受けた方は、献血が出来なくなります。
- 注射部位に関して、一時的に内出血、疼痛、発疹、掻痒感、硬結などが見られる場合があります。
- 婦人科の病気は悪化します。特に、乳がんの方はお辞め下さい。
料金
プラセンタ注射 (2ml) 1,200円(税別) (健康保険の方は120円)
今よりもっと綺麗になりたい方へ、毎週3~4本のプラセンタ注射がお奨めです。
※初診料・再診料は別途必要です。